2014.10.13
アニメ グリザイアの果実 感想 第二話『スクールキラー由美子』
世間的にはどうだったんだろうか?
ってか世間は知らんが,個人的には....
めちゃめちゃ良かったです!!!!!(土下座)
あまりに,第二話がよかったんで
これからどんな糞展開(悪改変)が待ち受けようとしたとしても
それはファンとしてしっかり受け止めようという覚悟ができました.
はい,そんな訳で今後は『アニメグリザイアの果実』の感想を自分なりに上げてこうかと思うwカテゴリー欄もつくったし,これで準備は万端だ!
じゃかかまぁ,第二話の感想書いてこうかー♪
-第二話『スクールキラー由美子』-
・あらすじについて
次回予告から予想した通り,由美子を中心とした日常パートだったなー
全体の世界感と各キャラクターがどういう立場で学園生活を送ってるのか?
っていうのを理解するための第二話の掴みとしては凄い丁寧な出来だったかと...
今回の話で視聴者には由美子がどんな立場の人間なのか?
そして,雄二の存在の謎がより深まった話に仕上がったのではないかなー?
また,雄二と学園長とのやりとりで,美浜学園がどんな学園なのかっていう背景がなんとなくわかった回だと思う.
まぁ,初見の人は
由美子⇒なんか気難しい子なんだなー
雄二⇒銃もってるし,背後からの殺意も避けるww何か凄い人なのかなー?
美浜学園⇒なんか訳あり生徒が集まった施設なのかー
程度の認識で充分だと思う...正直,話の根幹にはあまり関係はないからw
・今回の見所
正直,見所が沢山ありすぎて涙がでる(嬉しい悲鳴w)
1)OPアニメーション及びED
まずは,これ!やはりこれ!!!
このOPアニメーションに色んな情報が詰め込まれてたし
ホントに引きこまれた!!まさにバード肌!!!
そして,相変わらず由美子は謎の階段を駆け上ってたな(笑)
で,ラストははなさんの『Eden's Song』が流れるという神仕様!!!
これは,ほんと原作ファンは歓喜だったんじゃないかなー?
新EDは流れんかったけど来週の楽しみが残って良かったじゃんw違うか?
2)日常パートの描写
この辺はどうやって描写されるのか凄い気になってたけど,そんな心配杞憂だった(笑.
グリザイアの日常パートの代名詞のSDキャラ
これが,ゲーム同様登場してきてニヤニヤ...
ななかまいさんが描くSDキャラには見劣りするけど充分可愛かったよな
あれのおかげで,つっけんどんな由美子も救われてる.
ただ,原作で描かれるぶっとんでる日常パートはTVシリーズだと登場しないんだろうなwまぁ,気になった方は是非ゲームを購入してください(笑
3)各キャラの特徴がわかる細かい描写
前回は断片的にしかわからなかった,各キャラの特徴が薄っすらとわかってきたのでは?各キャラの味を出しつつ,一貫して,彼らにとっての日常(普通の生活)を手さぐりながらも探してる部分が描写されているのも見所だったかと.
4)学園の描写
第一話では寮内と学校内しか描写されてなかったけど
蒔苗が昼寝してるシーンやらザニガニ釣りしている池のシーン
迷宮でパッケージイラストになっていた,花の道,この辺が再現されてちょっと感動した
こういう細かい所もしっかり作り込まれてるのは良かったね.
・次回予告『甘い食生活』
食関連はやはり天音だろうなー
次回は,天音のビッチさ加減に酔いしれてください!!
ってのは冗談で,もし天音の共通ルート描くなら
恐らく『え?急展開すぎだろww』となると思う.
ただ,そこは我慢してください.急な展開にも意味があるんですよ...
さて,第3話から各ルートがどう描かれてくるのか?って所がこの作品のアニメ化の本番ですからね!
ってか世間は知らんが,個人的には....
めちゃめちゃ良かったです!!!!!(土下座)
あまりに,第二話がよかったんで
これからどんな糞展開(悪改変)が待ち受けようとしたとしても
それはファンとしてしっかり受け止めようという覚悟ができました.
はい,そんな訳で今後は『アニメグリザイアの果実』の感想を自分なりに上げてこうかと思うwカテゴリー欄もつくったし,これで準備は万端だ!
じゃかかまぁ,第二話の感想書いてこうかー♪
-第二話『スクールキラー由美子』-
・あらすじについて
次回予告から予想した通り,由美子を中心とした日常パートだったなー
全体の世界感と各キャラクターがどういう立場で学園生活を送ってるのか?
っていうのを理解するための第二話の掴みとしては凄い丁寧な出来だったかと...
今回の話で視聴者には由美子がどんな立場の人間なのか?
そして,雄二の存在の謎がより深まった話に仕上がったのではないかなー?
また,雄二と学園長とのやりとりで,美浜学園がどんな学園なのかっていう背景がなんとなくわかった回だと思う.
まぁ,初見の人は
由美子⇒なんか気難しい子なんだなー
雄二⇒銃もってるし,背後からの殺意も避けるww何か凄い人なのかなー?
美浜学園⇒なんか訳あり生徒が集まった施設なのかー
程度の認識で充分だと思う...正直,話の根幹にはあまり関係はないからw
・今回の見所
正直,見所が沢山ありすぎて涙がでる(嬉しい悲鳴w)
1)OPアニメーション及びED
まずは,これ!やはりこれ!!!
このOPアニメーションに色んな情報が詰め込まれてたし
ホントに引きこまれた!!まさにバード肌!!!
そして,相変わらず由美子は謎の階段を駆け上ってたな(笑)
で,ラストははなさんの『Eden's Song』が流れるという神仕様!!!
これは,ほんと原作ファンは歓喜だったんじゃないかなー?
新EDは流れんかったけど来週の楽しみが残って良かったじゃんw違うか?
2)日常パートの描写
この辺はどうやって描写されるのか凄い気になってたけど,そんな心配杞憂だった(笑.
グリザイアの日常パートの代名詞のSDキャラ
これが,ゲーム同様登場してきてニヤニヤ...
ななかまいさんが描くSDキャラには見劣りするけど充分可愛かったよな
あれのおかげで,つっけんどんな由美子も救われてる.
ただ,原作で描かれるぶっとんでる日常パートはTVシリーズだと登場しないんだろうなwまぁ,気になった方は是非ゲームを購入してください(笑
3)各キャラの特徴がわかる細かい描写
前回は断片的にしかわからなかった,各キャラの特徴が薄っすらとわかってきたのでは?各キャラの味を出しつつ,一貫して,彼らにとっての日常(普通の生活)を手さぐりながらも探してる部分が描写されているのも見所だったかと.
4)学園の描写
第一話では寮内と学校内しか描写されてなかったけど
蒔苗が昼寝してるシーンやらザニガニ釣りしている池のシーン
迷宮でパッケージイラストになっていた,花の道,この辺が再現されてちょっと感動した
こういう細かい所もしっかり作り込まれてるのは良かったね.
・次回予告『甘い食生活』
食関連はやはり天音だろうなー
次回は,天音のビッチさ加減に酔いしれてください!!
ってのは冗談で,もし天音の共通ルート描くなら
恐らく『え?急展開すぎだろww』となると思う.
ただ,そこは我慢してください.急な展開にも意味があるんですよ...
さて,第3話から各ルートがどう描かれてくるのか?って所がこの作品のアニメ化の本番ですからね!
